平成最後のかわず会慰安旅行

かわず役員達はこの日の為に沖縄の天気&気温予報を欠かさずチェックしてきました!

20190201.JPG

かわず会の長い歴史の中でいろいろな場所へ行きましたが、沖縄は初上陸
節約志向のかわず会、もちろん狙いはシーズンオフ
時期をずらしたので企画から旅行当日まで長い道のりでした~

機内で浅草線線路断裂のニュースの一報
利用さいれていた方々ご苦労されたかと思います
今回の旅行は空港集合だったので
もし30分でも遅かったと思うと・・・かわず役員皆ヒヤ汗


3日間お世話になりまーす!

オキナワワールドにて
2班に別れて吹きガラス体験と施設内散策
国内最大級の鍾乳洞「玉泉洞」もこちらの施設内です
公開部分はほんの一部だそうですが
まだ先があるって思うくらい歩きました

タンブラー作り
モールドタイプでブローすると側面に模様がつきます
全長は個性ということで


琉装(ウチナースガイ)で記念撮影、華やか!


本物ですよ!
白蛇とツーショット、ご利益で金運UP!?
近くで見ると迫力満点ですが、とてもおとなしいこです(笑)

慰安旅行でのお約束いつもはホテルの宴会場をお借りするのですが
今回は別会場を設けて宴会を開催
そのせいかいつもより大人し目?(多分)


沖縄料理に泡盛とおいしく堪能

2日目の自由行動(晴れて良かった!)
観光会社さんのオリジナルプランでの観光地巡り
フリー組はゴルフ・登山・釣り、その他なんでも有り!
時間の許す限り行きたい場所へ行って好きなことしてきましたー!





歴史に翻弄されつつも復元に至った琉球王国象徴の首里城正殿
天気も良く高台で那覇の街を一望出来る見晴らしの良さでした

沖縄に行くなら一度は必ず訪れるべき
ひめゆりの塔と沖縄戦終焉の地、平和祈念公園

社会科の時間に学んでいるとは思いますが
大人になってまた違った角度で見えるのではないのでしょうか
平和とは戦争とは
この場所で実際に見て感じること・思うことが多々あると思います

2泊3日でギュッと詰め込んだ旅行
グルメ・レジャー・歴史を学びかわずの旅行の思い出の一つになったと思います
これでしばらく遠方の旅行は無いな~(遠い目)

飛行機から降りた瞬間、寒い!

夢から現実に戻った瞬間でした
さあ、明日から仕事だー!


後日徐冷を終えて届いたタンブラー達
沖縄ブルーが素敵です!(協力:生産管理課&環境管理課)

2018年 忘年会

さあ、この日が来ましたよ!
一年を締めくくる平成最後の大忘年会開始です!

2018122801.jpg 2018122801.jpg
今年もバラエティに富んだ景品をスタンバイ
良いのもとは限りません(笑)もちろん中には???の景品も
自分の番号に思いを馳せます!

2018122801.jpg 2018122801.jpg
人数が多いのでひたすら回して行きますよ~!
タイムテーブルはいつもと同じなので必死です(笑)

2018122801.jpg 2018122801.jpg
続きましては、営業プレゼンツ
景品を賭けての白熱のじゃんけん大会!

2018122801.jpg
お蔭様で大いに盛り上がりました!
今後も持ち込み企画は絶賛募集中です!(byかわず会委員)

2018122801.jpg
今年もつつがなく終了
皆様2019年も良い年をお過ごしください~

次のかわずの行事は平成最後の慰安旅行です!
蛙委員はのんびりしていられません~(汗)

枝豆最終章~プランターリニューアル

夏のビアパーティーで大盛況だったプランターの枝豆。
沢山実って本当に良かったですね~!
今回は収穫の様子と、収穫後のプランターに何を植えるかを
報告しようと思います!!!

ビアパーティー当日いよいよ収穫。何だか抜いてしまうのが気が引けちゃいます

収穫した枝豆を1束づつ根っこの土を洗浄します。

綺麗に土を洗い流しま~す

もう、店頭で販売している物と比較しても遜色無かったですね。感動!!
この後、前回アップしたビヤパーティーでおいしく頂きました。

その後、空いたプランターには秋~冬で楽しめるお花の苗を植えました。

プランターの土は、枝豆の時の土を再生させて使用します。

様々なお花をチョイスしたので、バランスよく・センス良く

植え替えたばかりなので、心なしか元気ないなぁ・・・

数日経って、みんな元気になりました!!

蝶々も寄って来てくれます。これはアカタテハの♀ですね。
これから寒くなりますが、まだまだ楽しませてくれそうです!!

枝豆2

リフレッシュ夢工場プランター整備 ~枝豆編その2~
苗付けから2週間経ちました。1週間目と2週間目の写真を掲載します。

苗付けから1週間。葉っぱが増えた様に感じますが、余り変化なし。

苗付けから2週間。明らかに成長してます!!しかも花が咲きました!!
茎もしっかり太くなっています。

風で倒れない様にしっかり添え木もしました。

茎も葉もグングン成長してます!!この数日後に、待望の実が付きました!

後は害虫(カメムシ)と戦いながらビヤパーティ前の収穫祭まで大事に見守ります。

2018 野球部春季大会

今年も始まりました!!2018年度野球部活動
竹内工業野球部は「墨田区軟式野球連盟」に出場し続けること
41年目のシーズンとなりました!!
そんな2018シーズンですが、試合用の公式球が13年ぶりに変更となり、
慣れ親しんだ「A球」から「M球」と呼び名が変わりました。

これが実際のM球です。直径は72ミリと変更はないものの
全体の重量が2g重くなり、138gです。
ゴムの材質等も変わり、全体的には硬式球に近いとか。
バウンドはしなくなるが、打った時の飛距離が出る。
私の個人的な印象としては、デッドボールが今までのボールよりも痛そう(涙)

さて、肝心な春季大会の成績は如何に・・・
1つのクラスで16チームあり、4チームずつの総当り戦で成績の良い4チームが
決勝トーナメントに進出出来ます。

第1戦→不戦勝※相手現れず。
たまたま他のクラスで同じ境遇のチームがあって
そのチームから「せっかくだから練習試合しませんか?」とのお願いが。
お願いされたら、断る理由はないので、練習試合開始!!
しかし、相手は墨田区連盟の上位クラスで、始まってみれば
良いように打たれまくり、現実の厳しさを知る事に(笑)

第2戦→写真が有りません。ごめんなさい。
なんと12-2でコールド勝ち!!
打線が上手く繫がりましたー!!今季初勝利!!

第3戦→不戦勝※またまた相手チーム現れず・・・

3勝0敗で、決勝トーナメントに進出しました!!
同時にベスト4確定で、準決勝進出です。

そして準決勝の結果・・・

5-3で勝利しました!!決勝戦進出です!!

初回3点先制されてしまいますが、粘り強く攻撃し
スーパープレイもたくさん飛び出して同点に追いつき、逆転し
勝つ事ができました!!あと1つ勝てれば、深紅の優勝旗!!

そして迎えた決勝戦。結果は・・・・

8-4で勝利!!優勝しました!!

両チーム共にあと1本が出ずに均衡した展開から3回に先制!しかし
すぐにホームランを打たれて1点差に。しかし大振りをせず
ランナーをため、4回に突き放す事が出来ました。
その後、ダメ押しが出来ずに連打もされますが、最小限の失点で
逃げ切る事が出来ました!!


秋の大会は1つクラスが上がり、C-1クラスで優勝目指して頑張ります。

ビアパーティー 2018夏

8月3日(金)。竹内工業の夏がやってきた。
そう、夏の恒例のビアパーティーだ。

さて、準備を始めるぞ。

屋台の準備も・・・
ビールサーバーもドリンクもキンキンに冷やして

竹内で育てたえだまめもいい感じだ。

17時すぎ。仕事を終えた人々が集まってきた。

さぁ!さぁ!さぁ!パーティーの始まりだ!!!!

屋台もたくさんあるぞ。美味しそう。

お買い上げ有難うございます。

日が暮れると、こりゃまたいい雰囲気が漂うんですわ。

たくさん呑んで、食べて、話して、満足したら、最後は三本締めで。

猛暑に見舞われる今年。
より一層、ビールが美味しく感じられたのでは?
もうひと頑張り。夏を乗り切ろう。

かわず会広報担当

枝豆1

リフレッシュ夢工場プランター整備 ~枝豆編その1~
リフレッシュ夢工場プランター整備がリニューアルし再出発します。
その第1段として、夏のビールがおいしい時期に間に合うように
「枝豆」を育てておいしくいただきましょう!!
と、言う事で、早速土作りから入りたいと思います。


まずは使用しなくなったプランターを一箇所にまとめ
底面に敷いてある水はけ用の玉砂利を取り出しながら、耕していきます。


この網で土を篩いに掛けながら、玉砂利と振り分けをします。
取れた砂利や根っこを取り除いて、生き返った土を
再度プランターに戻します。玉砂利は今回から網に入れて
簡単に取り出せるようにしておきます。


手前のプランターが再生第1号です!!プランター10個位は必要です。
頑張るぞ~。数日後には苗が届くので急がないと


再生完了!!後は苗の到着を待つばかりです。


苗が到着!長野県からやって来ました。品種名は「湯あがり娘」


この苗が20株届きました。

これからプランターに植え替えていきます。


苗付け完了!!立派に育ってほしいですね。

~その2に続く~

2018かわずボウリング大会

レーンは押さえることが出来ましたが、
昨今のボウリング人気の為、バス既に予約で埋まってました・・・
晴れて良かった(嬉)近場とはいえ雨の移動は大変ですから

今年の優勝争いに異状有り
男子の部、前回2位は怪我の為欠場
女子の部、前回2位・3位も怪我の為欠場
そんな訳で今回は男女共に上位が変動するので皆一段と気合が入っています

皆が見守る中の始球式、緊張の一瞬
予告ストライク見事達成!ワインget!ご馳走様です!

スタートと同時に喚声が!
ストライク多発!あちらこちらで大変盛り上ががりました

結果発表&景品贈呈
さあ、くじ運が試されますよ!!
タオル以外は当たりの景品、あとは自分が欲しい物が手に入るかの勝負です
上位男女各優勝・2位・3位とピタリ賞からブービー賞まで!

今年の優勝者
男性の部 合計346点/女性の部 合計280点
参加者の皆様お疲れ様でした
現地集合・現地解散にも関わらず多数の参加ありがとうございます
また協力会社の皆様ご参加ありがとうございました
来年も参加お待ちしています

<番外>
ゲーム中、離れたレーンでざわつきが・・・

6連続ストライク!?「シックスパック」又は「シックスス」と言うらしいです
※尚これを出したのは優勝者ではありません

2018年かわず会花見

天気良好!気温は低め。お酒飲んでいるのに・・・寒いぞ。

決定当初、日程がちょっと早いかな~という感じでしたが
今年の桜は開花・満開が平年よりかなり早く
翌週開催だったらきっと葉桜祭りでした(セーフです)

いい感じの桜の下で花見開始です。
昨日と同じくらい暖かけば良かったのですが・・・なぜ今日に限って寒いのか
おかげ様でホット系が人気

限定缶と一緒に

昨年消えていた外灯も今年はちゃんとついてます(事前チェック済み)

絶賛盛り上がり中!

飛び入り参加もあり、今年も大盛況でした。
参加者の皆様、寒さに負けずお疲れ様でした。
かわず会イベント、次は白熱のボウリング大会!

景品を考えなければ~!

かわず会 広報担当