NEWS
ニュース- コミュニティー
- 25/03/18 TUE.
応急救護(AED装置操作)講習会
会社内には以前より「AED装置」を設置してありますが、会社内だけではなく
万が一の際に落ち着いて応急救護が出来る様に訓練用のAED装置を使用した
応急救護の講習会を向島消防署の救急係の方にお願いして、講習会を実施しました。
初めて講習を受ける方、過去に受けた事の有る方と様々ですが
講師である向島消防署員の丁寧で伝わりやすい説明を聞きました。
要救護者を発見してから何をするべきか、どうすれば良いかを聞いてから
実技指導もして頂きました。
実技指導では、要救護者(ダミー人形)を発見した後の一連の動きを3名1組で行いました。
意識の確認・119番通報要請・AED装置手配のお願い・胸骨圧迫(心臓マッサージ)
AED装置を作動させる所まで行いました。
出来る事なら使用しない事が1番ですが、AED装置が必要になった時に
一秒でも早く落ち着いて命を守る行動に対し非常に良い勉強になりました。
向島消防署の皆様ありがとうございました。